留学1年目のケース
1学期
オーストラリアの高校が1月に始まるのにあわせて来豪。
まずはICETのオリエンテーションで1年間お世話になる
先生と初顔見合わせ。新しい学びと発見の始まりです。
オリエンテーションが終わるとホストファミリーとの初対面、
そしていよいよ学校が始まります。
- オーストラリア到着
- ICETオリエンテーション(2泊3日)
- ホストファミリーとの対面
- 学校でのオリエンテーション(約1週間)
- 歓迎全校アセンブリー
- SRC (生徒会代表)選出選挙
- 水泳大会
- ホストファミリーとのクッキング・ナイト
留学して2ヶ月経ちますね。オーストラリアの夏を満喫
しながら、水泳大会や様々なイベントで活躍する生徒の姿が
目立ちます。3月のSydney Challengeは学校の先生とシドニー
の街全体でのオリエンテーリング。街の中で与えられた課題を
自らクリアするとても楽しい企画です。
- Open Night(近隣の小学生への学校紹介)
- Sydney Challenge
- シドニーの歴史・芸術の名所めぐり
2学期
- Harmony Day (多文化多国籍を祝う日)
- Easter Holiday
4月にはオーストラリアの首都キャンベラへの旅行
があります。ANZACDayの式典への参列、国会議事堂
戦争記念館、科学博物館への訪問などオーストラリア
の歴史や政治に肌で触れる素晴らしい機会です。
- アスレチック大会
- Enriching Day
- クロス・カントリー大会
- キャンベラ歴史探索旅行(3泊4日)
- Blacktown Girls High Schoolの Carnivale
- SOPA(ダンスと音楽の祭典)
3学期
オーストラリアの冬がやってきます
学校ではジンダバインという雪山へスキー合宿
に始まりICET特別の課外活動を通して
オーストラリアの文化に触れる機会がたくさん。
- Green Day(エコ・クラブ活動)
- URAフォーラム
- ホストファミリーの会
4学期
- Enrichment day
10月にはケアンズへ珊瑚礁と熱帯雨林の旅
グレートバリアリーフでオーストラリアの大自然と
触れ合いながら環境問題について理解を深めます。
ICET留学1年のハイライトともいえる旅の一つです。
- フォーマルパーティ
- 修了式
- 表彰式
- ICET1年生帰国
1年間もあっという間に過ぎ12月。
1年間の学びをもって日本へ帰国する生徒、
留学2年生へと進んでいく生徒、それぞれの道へ
進んでいきます。また新しい1年が始まります。